umentuのブログ

趣味や自学でプログラミングをする上で思ったことを書いていきます。pythonのブログ: http://blog.umentu.work

2015-01-01から1年間の記事一覧

瓶水を浄水器で移すがごとく

自分語りブログをはじめて、しばらく経ちました。相変わらず、自分の思ったことを変に形にせずに、書き直さずにそのまま書く練習として書いています。 読んでいただいている方は、ありがたいと思います。 今回は、やっと諦めというか、なんとなくの自分の方…

先輩後輩って邪魔だな、って思ったこと

はじめにお断りしておくと、特定の人事関係の方々への誹謗を書いたものではありません。あくまでも、特に日本ってそういうところがあるよね、と感じたことを書きました。 以前、ある人からこのような言葉を耳にしました。 「社会人の仕事に比べたらさぁ、学…

人の指示を受けるのは苦手だけど、人の影響は受けやすい

また唐突に思ったことを書いてみたいと思った次第です。 自分語りです。 以前、病院でADHD(注意欠陥・多動性障害)の診断テストを受けたところ、「断定はできないが、治療の方法はある」との診断結果をもらったことがあり、症状的にも昔から考えると当てはま…

パワポってやっぱりよくない、というか自分に合わない

パワポって作る側にとってのメリットしかないように思っています。 パワポを使うという選択肢のメリットは、発表を聴講する方たちへのメリットというよりもあくまでも「資料」としてのメリットが強いように思っています。 私も新卒研修といったものでパワポ…

わかりづらいのはだめだけど、安けりゃいいってもんじゃない

突然だけど、プログラミングとは関係ない携帯料金の話です。 安ければいいってもんじゃない 私は、なんでも安けりゃいいってもんじゃないと思っています。 今、総務省が携帯料金の引き下げが各キャリアに働きかけています。 法律で整備するところではないた…

自分のできる範囲内のことをやれる能力

もはやプログラミングとは遠い話になってしまうのですが、なんとなく呆然と考えていたら書いてみたくなりました。 また思いつくままにそのままタイプしてみます。 結論からいうと、タイトル通りの能力は自分に持ち合わせていないと感じたところから始まりま…

Code Complete 第2版 上下巻 kindle版が50%ポイント還元!!!(日経BP全般)

【50%ポイント還元】1,000冊以上対象 日経BP社キャンペーンを見たところ、Code Complete 第2版 上下巻がなんと50%ポイント還元!!!!!Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して Code Complete 第2版 下 完全なプログラミングを目指して買う…

1回本を読む時間で3回(もしくは7回)読んでみる

プログラミングの本はボリューミーでジューシー プログラミングの本は大体厚いです。500ページとかするものも少なくありません。かといって薄い本だと「内容的に大丈夫かなぁ」などと思います。「入門なら薄くてもいいか」という発想はとても大事だとは思い…

このブログのこと

このブログをなぜ始めようかと思ったかというと、思っていることをそのまま話せない性格のため、なんとかして文章に書いてみたくなったからだ。 思っていることをそのまま言えないというのは、二つの意味で、だ。 一つ目は、思ったことを話すことの間に、意…

「プログラムを作る」スタートラインに立つために

入門者にとってのプログラミング プログラミングの入門者の方たちと話すと、 「プログラミングでifとかforとかやったけど、何が作れるのかのイメージがわかない」 「入門本をやってるけど、どうやってプログラムができるかわからない」 という声を聞きます。…

いずれは一人でやることになる。それまでは。

自分でやらないと 「入門本や入門サイトをマスターしてからじゃないと、プログラムは作れない。」 「環境構築から全部マスターしないと、原理がわからない」 プログラミングを始めたばかりの頃、そんな風に考えていた。 無駄にレベルを釣り上げたネットの情…

プログラミングの基本に惑わされてはいけない

単なる言葉遊びになってしまいそうだけど、思うこと。 まずは基本から? 小学校の算数のドリルを思い出してみる。 (ドリルってことば、懐かしい) で「まずはきほんから!」で15問くらい簡単な書いてあって、最後の5問くらい「おうようしてみよう!」と難し…

ifもforも後回しでいい

タイトル負けする文章になることはさておき、言いたいことはタイトル通り。 今から勉強し始めたいと考えている人、もしくは前にやめてしまいもう一度始めたいと思っている人向け。 なぜ使うのかがわからない プログラミング初心者の人と前に話した時に「なぜ…

プログラミング習得はやっぱり目的であってはならない

タイトル通りのことを書く。 結論としては プログラミングはプログラムを作ることが目的という認識を忘れないでほしいということ。 初学者に陥りがちなことを例に書いていく。 仕事メインでプログラミングを使うというよりは、趣味であったりプログラミング…

(プログラミングの)教え方、学び方概論

プログラミングを教えるときに何から教えればいいかという議論は、その瞬間で真剣に、もしくはなんとなく議論されている。 真剣に議論してもなんとなく議論しても、結論としてはそれまでの慣習に近い形でまとまっていく。 でも次の瞬間にはまたどこかで議論…